やまがた蔵王かぼちゃ祭RE 2024
会期:2024年12月7日(土)と8日(日)
時間:両日とも10:00-15:00
会場:山形まるごと館 紅の蔵
<ざおかぼマルシェ、出店ご紹介>
蔵王かぼちゃを使ったスープカレーやドーナツ、冬至かぼちゃ。こだわりの農産物やスイーツ、ドリンクや絵本の販売なども✨ ぜひ、ご来場ください。心よりお待ちしてます😊
■12月7日(土)
お日さま農園
麦わらぼうし
漆山果樹園
なべちゃんふぁ〜む
ella coffee &
西蔵王野菜生産組合
ざおかぼ食堂
にのと農園
■12月8日(日)
よいやさ農園
ガガリヤ書店
麦わらぼうし
なべちゃんふぁ〜む
ella coffee &
西蔵王野菜生産組合
ざおかぼ食堂
にのと農園
主催:やまがた蔵王かぼちゃ祭RE実行委員会/協力:山形まるごと館 紅の蔵、にのと農園、ゴッツォ山形/後援:山形県、おいしい山形推進機構、山形市、JAやまがた、蔵王地区町内会連合会
ー 蔵王かぼちゃ ー
2011年発行のフリーマガジンGozzo山形11号での出会いから10年以上が経ちました。当時10名ほどいらっしゃったオフィシャル(JAやまがた公認)の生産者も、2022年に開きました蔵王かぼちゃを題材にしたミュージカルを開催した折にはご高齢の方2名で頑張っておられ、育て方を含め世代を越えれるのかと心配していましたが、今季より新たに若手の生産者(にのと農園、山形市)が継ぎまして、復活の兆しをみています
ゴッツォ山形は、蔵王かぼちゃを未来に残したい想いから、にのと農園、同志、みなさんと一緒に、毎年のこの時期に楽しみながら「やまがた蔵王かぼちゃ祭RE」を開催していきます
送り仮名のRE(り)には「再び」という意味があります。大切に育てさせてください
また、蔵王かぼちゃ以外の在来作物につきましても、ゴッツォ山形では「祭RE」と題し、世代を越えていけるよう生産者に寄り添いながら取り組んで行こうと思っています
ー ざおかぼメンバーズ(仮称)募集中 ー
やまがた蔵王かぼちゃ祭RE実行委員会では、2025年の蔵王かぼちゃ生産と祭REなどに向けて動いていまして、生産者と消費者のつながりを大切にしながら、後世に残していけるよう農業や食の体験などを開催していく予定です。このアクションに関わってくださるメンバーをひろく募集させていただき、メルマガ的にメンバーの皆様へご案内させていただければと考えています。登録は簡単です!下記のメールアドレスに空メールをお送りください。折り返し、登録完了のメールをお送りさせていただきます😊
祭REのあと(交流会)のご案内
12/8(日)に「山形まるごと館 紅の蔵」で開催される「やまがた蔵王かぼちゃ祭RE 2024」が終わってから、今回の祭REに参加くださった出店者や関係者が会場に集い、ゆるーい交流会をひらきます。地域の作物や生産者、食べるコトに興味や関心がありましたら、この機会にぜひ交流会へご参加ください(立食形式にて軽食と飲み物が付きます)
会 期:2024/12/8(日) 16:00〜18:30(中締め18:00)
連 絡:16:00スタートですが、何時にお越しいただいても大丈夫です
会 場:やまがたクリエイティブシティセンターQ1(2-C)/山形市本町1-5-19
定 員:20名ほど
申込先:申込フォームから(https://forms.gle/v3dRWz9SRETfTgSm9)
※会費は当日受付にてお支払いください
※飲み物は酒類とジュース等です(お酒は二十歳になってから)
主 催:やまがた蔵王かぼちゃ祭RE実行委員会
お問い合わせ先:contact@zaokabo.com
<山形新聞 2024/12/3 朝刊に掲載いただきました>